2012年8月10日

お風呂リフォーム完成です。

お風呂の入り口です。
脱衣場です。
少し珍しいかもしれません。
が気に入っています。
このタイル 冷たさを感じづらいタイルということです。
ま 冬にならないと それは わからないのですが・・・。


左手に見えますのが 洗面台です。
引出が2個と開きドアが1個です。

三面鏡にしました。
それぞれの鏡の後ろに収納が可能です。
朝シャンもできます。シャワー付きです。


こちらが新しくやってきてくれた 湯船です。
お風呂の蛇口にシャワーが付きました。
湯船でシャワーができるからいいとの事でした。
シャワーを浴びながら お湯につかるのもいいかも。るんるんるん



こちらにもシャワーが・・・・・。
二つもいらないだろうとお思いの方もいるのでは?

使えるものは使うと言うことで以前のシャワーを
きれいに磨いて取り付けてもらいました。
シャワーフックはどちらも高さを調節できるものにしました。
旧のシャワーには 2カ所 フックがついていたのですが
高い方は こわれていて 使用不可でした。
もうひとつのフックは かなり低かったので シャンプーはしづらかったように思います。
でも このフックなら調節できるので 自分にあわせて  楽にシャンプーができそうです。


洗面部分です。
四角でシンプルなデザインを選びました。
使い勝手が良さそうな気がします。


湯船の中は このようになっております。
半身浴ができるように 段があります。
手摺も付いていて 写真では見づらいのですが 滑り止めのような丸いものが
底に何個か付いています。


最初は 全て白にする予定でしたが私は近眼で
コンタクトをはずしていたら 多分 湯船と床の区別がつきづらいかなと思い
白とグレーの格子にしました。
この床には こういう理由があったのでありました。
今日初めて入るお風呂です。
楽しみです。




2012年8月6日

富士山のタイルを見ていろんな意見が・・・

会社の一人は 銭湯のお風呂?と思ったようです。
もう一人は 富士山がいいねと話してました。
社長の奥さんなんかは リフォームして 富士山のタイルを貼ったと思ったみたいです。
富士山はビフォーで アフターは 富士山がなくなると言うと
取り外して記念に置いてたらいいんじゃないといってくれましたが
多分 まちがいなく ゴミになると思うので 意見は却下させていただきます。

富士山のタイルが いいという意見が多いのですが
いざ自分の家のお風呂に富士山のタイルを貼るかと言えば
多分  いえ 絶対に貼らないと思います。

ということで おしまれる富士山のタイルではありますが・・・今週にはなくなります。

脱衣場の洗面台は その後どうなったかと申しますと


撤去されました。
そしてタイルより上に防カビボードを貼りつけてくれました。


脱衣場の照明器具は かなり錆びていたので 取替ます。
お風呂場の照明器具は 1年位しかたっていないので そのまま使う予定です。


夕日が反射して 赤くなっていますが 防カビボードの上にビニールクロスを貼ってくれる予定です。


お風呂に入っている時は 富士山のタイルが すぐ目に飛び込んできていたのですが
こうやって写真を撮ってみると
いろんな色と柄のタイルが貼りつけてあったんだなーと今頃ですが思います。ばらばら・・・・。
できたら もう少し統一感のあるお風呂にしたいなー。


もうすぐ 湯船が届きます。どうなるか楽しみです。

2012年8月4日

お風呂のリフォーム開始

第一日目です。
ビフォー 
 アフター
額縁のようなタイルがなくなりました。
 ビフォー
 アフター
浴槽が撤去されました。
ビフォー
脱衣場にある洗面台です。
 産業廃棄物の処分が複雑なようで
鏡とか電球とかいろいろ分別しながら撤去してくれているようです。
どうなるのか 楽しみです。

2012年8月2日

約半世紀近く頑張ってきました。

 富士山の絵です。かなり前のタイルだと思います。
おもしろいでしょ。

 ちょっと下がって 写真を撮ってみました。
左上に換気扇が付いています。
ぬぬ これは もしかして  
              
お風呂です。
かなりバスタブが 古くなっていて バスタブだけじゃなく その他もろもろ が
大きな窓がついているので かなり湿気は少ないようですが

 こちらは お風呂の天井で 先日 カビキラーをしました。
どれくらいカビキラーをしていないかは わかりませんが
するとこんなに(ビフォーの写真がないので比較はできないのですが) きれいになりました。
なぜ お風呂の写真をアップしたかと申しますと
リフォームをする運びとなりましたので 記念に撮っておきました。
脱衣場を含めて 約6畳ほどの お風呂です。
富士山のタイルは これが見納めです。
こうやってブログにアップしておくと いつでも見ることが出来るのも利点ですね。
出来上がるのが 楽しみです。